皆さんはラーメンチェーン「山岡家」はお好きですか? 全国に店舗があり、独特の豚骨醤油スープと豊富なカスタマイズで多くのファンを持つ山岡家。その魅力に一度ハマると抜け出せない、なんて声もよく聞きます。
山岡家には、定番の醤油や味噌、塩、特製味噌、辛味噌、さらには期間限定メニューなど、様々な味がありますよね。さらに麺の硬さ、脂の量、味の濃さ、そして豊富なトッピングで自分好みの一杯にカスタージョンできるのも大きな魅力です。
かくいう私は、山岡家歴としてはまだ数十回程度。ベテランの「山岡家マスター」の方々から見れば、ひよっこかもしれません。でも、そんな私なりに「これぞ!」と思うお気に入りの味と、それに合わせた最高の食べ方を見つけつつあります。
今回は、私が特に愛してやまない二つの味と、それに欠かせない偏愛トッピング、そしてちょっと変わった(?)私の食べ方について、写真を添えながら語らせてください。
これぞ山岡家味噌の真骨頂!「特製味噌」×「白髪ネギ」
まずご紹介したいのが、私の大好きな味の一つ、「特製味噌」です。
この特製味噌、ただの味噌ラーメンではありません。一口スープを飲むと、ドーンと味噌の風味が強く感じられると同時に、山岡家ならではの、どこか甘みを感じさせるような独特のコクが広がります。このバランスが本当に絶妙で、他の味噌ラーメンでは味わえない唯一無二の美味しさだと思います。
そして、この特製味噌を食べる時に絶対に外せないのが、「白髪ネギ」のトッピングです!
山岡家の白髪ネギは、おそらくネギ切り機ではなく、包丁で丁寧に手切りされているのでしょう。そのおかげなのかは正直分かりませんが、香りが段違いに強いんです! 口に含むと、まるでネギ畑にいるかのような(ちょっと大げさかな?)鮮烈な香りがぶわっと広がります。
ただし、一つだけ注意点。たまにすごく辛いネギに当たることもあります(笑)。それがまた刺激的で良い、という方もいると思いますが、私は少しだけ火が通って辛みが和らいだ方が好みなんです。
なので、私の特製味噌×白髪ネギの食べ方はこうです。着丼した瞬間に、提供された白髪ネギの約3分の2を、迷わず熱々のスープに沈めます! 残りの3分の1はシャキシャキのままにしておいて、途中で食感のアクセントとして楽しみます。スープに沈めたネギは、熱が加わることで甘みが増し、スープとの一体感も生まれて、これまた最高なんですよ。ぜひ試してみてください!
ご飯のためのラーメン!「プレミアム塩とんこつ」×「海苔」+「背脂&ニンニクライス」
続いてご紹介するのは、「プレミアム塩とんこつ」。これはもう、「ご飯と一緒に食べるために生まれてきたラーメンなのでは!?」と個人的には思っています。
プレミアムと名がつくだけあって、通常の塩ラーメンとは一線を画す濃厚さ。とはいえ、塩っぱすぎず、まろやかな豚骨スープに、たっぷりと浮いた背脂の甘みとコクがたまらないんです。このスープは、食欲を強烈に刺激し、ご飯をかき込みたくなる衝動に駆られます。
そして、このプレミアム塩とんこつのお供に欠かせないのが、「海苔」のトッピングです!
このラーメンは、デフォルトで美味しい味玉(卵)が入っているのも嬉しいポイント。でも、やっぱりこの味とご飯を最大限に楽しむには、海苔は必須アイテムなんです。山岡家の海苔は、スープに浸しても溶けすぎず、しっかり形を保ってくれるのも使いやすいんですよね。
さあ、ここからが私の「プレミアム塩とんこつ」の流儀。
着丼した瞬間に、私が第一にやることは、ラーメンのスープを飲むことではありません!
* まず、レンゲを使って、スープの表面に浮いた熱々の背脂をご飯の上によくかけます。
* 次に、卓上にあるニンニクをスプーン山盛り一杯すくって、これも迷わずご飯の上に乗せます!
* ラーメン丼に戻り、美味しい味玉を箸で割り、少し胡椒を振ります。
* そして、海苔を一枚手に取り、その上に背脂とニンニクの乗ったご飯、そして割った味玉の一部を乗せて…巻いて食う!
もう、これは「優勝」です!
背脂の甘み、ニンニクのパンチ、味玉の濃厚さ、そして海苔の風味。これらが一体となって口の中に広がる瞬間は、まさに至福。ラーメンのスープを一口、そしてこの「背脂ニンニクライス海苔巻き」をガブリ…この無限ループが止まりません。
ただし、この食べ方には代償が伴います。そう、強烈なニンニクの香りが口いっぱいに充満し、翌日は誰にも会えない覚悟が必要です(笑)。でも、それだけの価値がある美味しさなんです!
もちろん、ニンニクをスープに溶かしてパンチを出すのも美味しいですが、山岡家のニンニクは香りがとても強くて質が良い感じがするので、ご飯に乗せることでダイレクトにその風味を楽しめるのが私は好きです。
これからも「山岡家マスター」への道は続く!
まだまだ山岡家の奥深さを全て知っているわけではありません。醤油や塩、辛味噌にも挑戦したいですし、各店舗限定のメニューや、さらに他のトッピングとの組み合わせも試してみたいと思っています。
これからも一杯一杯を大切に、自分だけの最高の食べ方を探求して、「山岡家マスター」を目指していきたいです!
皆さんは、山岡家でどんな味が好きですか? どんなトッピングや食べ方でおすすめがありますか? ぜひコメントで教えていただけると嬉しいです! 私の知らない、とっておきの山岡家流を教えてください!