タイトルの通りなんですが、車両のドアが閉まってからホームドアが閉まるのでどうしても発車までに時間がかかります。
最近の主流(?)は、車両の停車を検知して自動にホームドアを開け、車両ドアが閉まった動きを検知してホームドアが閉まります。
JR(山手線など)のホームドアはちょっと違って、ドア操作をしたらホームドアも一斉に閉まりだします。
うまい車掌は、車両のドア扱いして閉めようとするものの、うまいことホームドアだけ締めて車両ドアをその後締めます(一部のドアで駆け込み乗車されてドアを閉めないようにしたけど、これ以上乗らないようにするためだと思われる。)。
乗ってる側からするとあまり遅れないしとてもいいです。ただこれができるのって、ドアの動きを検知していないホームドアに限るので、最近主流のやつではできないですね。。そうなると時間がかかる。。
一体山手線のホームドアはどういう仕組みなのか。
キニナル。